にこぱぺの楽しみ方💛
パペットと一緒にどのような場面でどのように楽しみますか?
大人の予想通りにいかないことは百も承知で、
こんなふうにパペットを使ってもらえたらいいな♪って思うことを載せてみました。
こどもの可愛い一面が見られたり、思ってもみない展開になったり、
微笑ましいやり取りや、小さな成長の積み重ねに、パペットがお役に立ちますように💛
ブログで、全文記事が読めます。
カテゴリ「にこパぺの楽しみ方」 Blog Top へ

絵本のよみきかせの前に
絵本のよみきかせが始まる前にねこちゃんパペットが登場します。
パペットがみんなに声かけすることで、お話が聞ける準備が楽しく自然とできるように、
動 → 静 へのスムーズな気持ちの切り替えの助っ人です。
今日は、新しい友達が仲間入りする日です。
ねこちゃんは、大人が持ってる絵本の後ろに隠れています。
「ねこちゃ~んご挨拶してくれるかな?」
あれあれ? 返事がありません💦 どうやら恥ずかしがりやさんのようです。 続きはBlogで
おやすみ前の絵本のよみきかせ
お布団に入って、おやすみ前に絵本を読んでもらって、おやすみ・・・っていいなぁ~(^^)
現実は絵本どころじゃなくて、「いつまで起きとんじゃーー(-"-)」(あっ、失礼💦)って時も
あるでしょうが・・・。
今回は、そのどちらも叶えてしまうかもしれないパペット登場です!
我が家はマンションなのでペットが飼えません。でも、代わりにねずみくんがいます。
そろそろ、こどもたちが寝る時間です。あれ~?なにやら寝室から声が聞こえます。
===面白そうなねずみ語で話します===
「チュ、チューチュ、チューのチューーー」ねずみくんの声です!
こどもたちは、慌てて寝室に入ってきました。
なになに? ねずみくんは「もう眠いから早く絵本読んで~」って叫んでいるようです。続きはBlogで